- Home
- クリニックについて
クリニックについて
猫の避妊・去勢手術、保護猫の初期医療専門のクリニック

猫の避妊・去勢手術のほか、ワクチン接種やウイルス検査などの保護猫の初期診療やマイクロチップ装着などにも対応しています。(※一般的な診療はお受けできません。)
神戸市や兵庫県各地、大阪市や大阪府各地のボランティアさま、団体さまと協力しながら、地域における猫の過剰繁殖の問題、殺処分に関する問題、多頭飼育問題の課題解決をサポートしております。
主なサービス
- 避妊・去勢手術
- 保護猫の初期医療(ウイルス検査やワクチン接種、駆虫、検便など)
- 猫の捕獲サポート
- 送迎
「のらねこ」に関する問題、ご相談ください。

「自宅の庭でのらねこに餌をあげてたら子供が生まれてしまった」
「勤務先にたくさんののらねこがいて困っている」
「地域にのらねこが多いのでなんとかしたい」
「飼い猫に手術をせずにいたら増えてしまった」
どうすればいいかわからない、そんなときは、お気軽にご相談ください。
手術までの流れ
①手術または捕獲サポートの予約
当院は完全予約制です。予約は電話または予約フォームから受け付けています。
②外猫さんの場合:予約前日、または当日の朝に捕獲
できるだけ前日夜または当日の朝に捕獲をするようにしてください。前日に捕獲された場合は、当日の朝ごはんを与えないようにしてください。お水は与えてあげるようにしてください。
③保護猫さんの場合:当日の準備
当日の朝ごはんは抜いて下さい。お水は与えて下さい。また、ふだんはおとなしい猫さんでも、病院では緊張し、キャリケースから飛び出したりする場合があります。処置を円滑にすすめるためにも、可能な限り洗濯ネットに入れてからのお越しをお願いしております。猫さんに負担がかかる場合やどうしても洗濯ネットに入れれない場合には、そのままでお越し下さい。
④午前10:00〜10:30に受付
原則として、午前10時〜10時30分が受付時間になります。もし、時間の都合上、前述した時間での受付が難しい場合には、対応させていただきますので、事前にご連絡下さい。
診療の具体的な内容については当日お伺いさせていただいております。
⑤お迎え
お迎えのお時間は当日お話させていただきます。保護猫さんの場合は当日のお帰りになります。
リターンをする(元に戻す)猫さんの場合、その猫さんの体調等により当日のお迎えが難しいことがございます。その際には、当院で術後泊していただくことができます。
クリニック概要
事業所名
ねことわたしスペイクリニックKOBE
住所
〒657-0043 兵庫県神戸市灘区大石東町5−2−5 大石ファーストビル2F
電話番号
078-802-0020
メールアドレス
clinic-kobe@katzoc.net
診療案内
当院は完全ご予約制です。
ご予約受付日:月〜水・金土
休診日:日・祝・木(これ以外に臨時休診になることがあります)受付時間:10:00〜18:00
まずはお電話にてお気軽にお問い合わせください。獣医師・スタッフ
米澤 佳寿美(獣医師)
松崎 美果(獣医師)
今井 美希(獣医師)
亀山 可愛(獣医師)
榑林 薫理(動物看護師)
岡本 有加(動物看護師・受付)
萩野 典子(助手)
門馬 更夢(捕獲・送迎・受付)
黒田 友恵(捕獲・送迎・受付)その他、当院で暮らす保護猫のお世話、院内の掃除、買い出し、捕獲器の洗浄、事務作業などボランティアさんにもご協力いただいております。
運営